近頃、忙しくて海外旅行に行けないため、海外旅行予約のクーポンサイトの利用が減っておりますが、 久しぶりに情報更新や代理予約の必要性が出てきて、いくつかの予約サイトでホテルの予約を比較検討していました。 プライベートで行くアジアのホテルの予約の時は断然Agodaやホテルトラベルがゲストハウスを含めて契約先が豊富で便利だと思っているのですが(両方とも資本がアジ…
» 続きを読む
旅のお得なニュース 一覧
私の様な自由旅行主体の個人旅行者には重宝していたバンコクの旅行代理店「プログラムD」が2015年8月末倒産してしまったようです。倒産の理由が経理担当者の資金持ち逃げとのこと。 ここ数年、以前のように年に数回定期的に旅行にでることができなくなりつつあり、この旅行代理店からも遠ざかっていたのですが、たまたまパソコンのデータ整理をしていて「いま1バーツどんくらい…
» 続きを読む
ソンクランはいわばタイのお正月。4月13~15日が毎年祝日になります。 太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮に入る時期を祝うもので、日頃から参拝しているお寺にお参りし、仏像や仏塔へ水を掛けてお清めしたり、さらに家族の年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習があります。 (日本で言う初詣みたいな感じですかね。いやちょっと違うかな。)…
» 続きを読む
在宅でできる仕事といえば、昔は「内職」っていうイメージです。たまにテレビで内職でどれだけ稼げるかを特集していますが、がんばっても数千円っていうのが一般的で、それでも子供が小さくて家を空けられない主婦の方などが利用しています。 私はひょんなことから在宅バイトの紹介サイトにたどり着きました。ちょっと前までネットを使った在宅バイトってデータ入力とかの地味な作業で…
» 続きを読む
現在、消費増税の影響で若干消費が落ち込んでいる時期です。百貨店や乗用車の販売への影響が最も強く、さらに旅行は近場へとシフトしているようです。海外旅行の航空券などは消費される場所が日本国内ではありませんので消費税は関係ありませんが、国内旅行は別。2014年4月1日より税率が8%になりましたので注意が必要です。 今年のGWは飛び石だったこともあり、遠くへ旅に出…
» 続きを読む
去年の年末に神田の問屋街のセールに行ったとき、阿佐ヶ谷あたりのアウトドアショップが出店していました。アメリカ人がオーナーのお店で、神田とは全然関係ないのですが、イベントにお声がかかると出店するのだそうです。 たまたまウチの家族がTHE NORTH FACEのリュックが壊れてきていた(中身のコーティングがはげてぼろぼろになってきた)ので、リュックを探している…
» 続きを読む
2014年のGWは遠くに旅行せず関東周辺をいろいろ巡っておりました。天気がよさげな5/4にうん十年ぶりの大山登山を決行すべく計画を立てており、ふと小田急で「丹沢・大山フリーパス」なるものの存在に目が行きました。 こちらは小田急の発駅から本厚木駅(または渋沢)までの列車往復に本厚木~渋沢間の乗り降り自由+指定区間の神奈川中央交通のバス路線が乗り降り自由になる…
» 続きを読む
トラベラーズチェックと言えばかつて海外旅行で持ち歩くのが必須とされたものです。 日本語で訳すと「旅行小切手」というやつで、使っていない小切手をなくした場合は再発行できるので、特に高額な買い物をする人や長期間旅行をする人は活用していました。 また、両替手数料が現金よりもよかったりするのもポイントで、ガイドブックもT/Cの活用を推奨していた物です。近年はクレジ… » 続きを読む
年末年始の旅行のことをすっかり気にもとめてなくて、気がついたら12/27とか28出発のめぼしい航空券が埋まってしまいました。 航空券の値段と行き先を考えながらいろいろと調べているのですが、1日、2日たつごとにどんどん空席がなくなっていきます。困った物です。 今、航空会社のペックス運賃でいくつか押さえつつ、行き先を検討中です。 今は燃油サーチャージがあるので… » 続きを読む
年末年始の旅行計画をまともに考えておらず、早くもピークは航空券が売り切れてどうしようかと思案中です。 夏に旅行に出てなかったので、ちょっと忘れてましたね。サラリーマンは夏の旅行の直後に冬の旅行を手配することを。 昔のように席だけ押さえておいて、発券は直前っていうことがなかなかできなくなったので、ちょっと油断しておりました。 しかし、ぴーくを外して旅に出れる… » 続きを読む