MTのテンプレートサンプル23へようこそ
当テンプレートは、情報提供やアフィリエイトを目的とした仕様のテンプレートとして作成しました。ぜひ、ご利用をご検討ください。
また当テンプレートは、アマゾンライクなテンプレートです。色を変えると雰囲気も変わるでしょう。
※ここには、サイトの説明などを記述します。自サイト用にモジュールを書き換えてご利用ください。
当サイトのオススメ情報
マライヨ malaiyo [バラナシ名物ミルクメレンゲ]

生乳を夜露にさらしておくことで、翌朝その夜露と共に生乳をへらでかき回すと濃厚な泡が立ちます。これをサフランで色づけし、香料を加えて香り付けしたものがこのお菓子です。ほんのり甘く、口の中で溶けていく不思議な季節限定デザートです。
たらいいっぱいにできたマライヨを陶器の器に盛りつけ、カルダモンをさっと振ったらできあがり。この時期、バラナシに行ったら是非食べてみて。
クワティー kwatee [ネワール風豆と干飯のスープ]

豆とチウラを煮込み、ターメリック、生姜、ニンニク、塩などで味を調え、仕上げに卵焼きを投入してあります。
この卵焼きがスープのうまみをすいこんでくれて、なかなかの味。表面に浮いているごまみたいなのはコワジーラというスパイスです。
鼎辺趖(鐤邊趖) dǐng biān suō [台湾風ひもかわうどん]
![鼎辺趖/鐤邊趖 [台湾風ひもかわうどん]](https://worldfoods.tabi-navis.com/assets_c/2013/01/P1220249_1-thumb-200x153-9017.jpg)
鍋肌にカーブに沿ってくりんと丸まるので見た目はマカロニみたい。これを魚や椎茸などで取ったスープにいれて食べます。
台湾人の好きなQQな麺はつるつるっとレンゲの中から転げ落ちること請け合い。スープがさっぱり目なのでコクのある具との相性もばっちり!
テロン・ゴレン・サウス・ケナリ terong goreng saus kenari [揚げ茄子のケナリソース]

油をすってへろへろに柔らかくなった茄子に、ほんの少しぴりりとする濃厚なソースがベストマッチ。ま、豆さえ安ければ日本でも作るのに~!という贅沢な一品。
チリンドロン・デ・ランゴスタ chilindrón de langosta [ロブスターのトマト煮]

キューバで食べた料理の中で最も美味かったご馳走です。
サチ・ケバブ sac kebabı [肉と野菜の鉄板蒸し]

ご覧のようにこの料理は後者のタイプ。 サチの代りに鋳鉄鍋を使い、鶏肉と野菜をたっぷり使った蒸し煮。
ぷりっぷりの鶏肉とトマトの相性が抜群で涙が出るほど美味かった。 トルコ料理が苦手な人もこれは絶対うなります!
ミティ/ミーチ miti [ココナッツクリームソース]

オレンジの代りにレモンを使うこともありますが、酸味はそれほど強くなく、唐辛子のぴりっとした辛味と柑橘のほどよい酸味が効いていて、正直、意外なうまさに仰天した。
水を加えず濃厚なココナッツクリームを使うところがミソです。
カムジャタン 감자탕 [ジャガイモのスパイス鍋]

日本人になじみのある韓国の鍋というとニンニクが効いた唐辛子たっぷりの辛いものが一般的ですが、この鍋は唐辛子はマイルドでカレー鍋に似た味わい。
豚肉のエキスを吸い込んだほくほくジャガイモを味わうとやみつきになること請け合いです。
オースワン ออส่วน [タイ風牡蛎と卵の鉄板焼き]

オースワンに付き物のもやしはしゃきしゃき感を保ちながらも火はちゃんと通してあり、牡蛎、でんぷん、卵のとろとろ感にもやしの歯ごたえがさっぱりと小気味よく、海鮮&粉もん好きな日本人は絶対大好きな味。
そのままもしくは添えられているチリソースを付けて食べます。