カナダで初海外スキー:スキーとスノーモービル体験。

【今回滑ったブッラッコム山(絵はがきから拝借)】
初めての海外で初めての海外スキー。
海外の方が日本より雪質がよくて広くてすごいという思い込みで、卒業旅行に行ってみた。
行ってみて現地スタッフの方に伺うと、広いのは確かだけど、雪質については日本の方がよいスキー場があるそうで、 バブリーな頃に海外スキーにハマった先人から聞いた噂とはほど遠いようだ。アイスバーンが多かった。
ただ、にかく広さだけはとにかく日本の狭いスキー場しか知らなかった私には創造を絶する。
リフトで行列を作ったり、前で転んでいる人に巻き込まれたりしないで、思う存分滑れるのがうれしい。
日本のスキー場のようにしっかりとコース割をせず旗を立てているだけなので、 気が付くとコースアウトしていて岩の上を滑ってたりする。ガリガリっ。
海外の方が日本より雪質がよくて広くてすごいという思い込みで、卒業旅行に行ってみた。
行ってみて現地スタッフの方に伺うと、広いのは確かだけど、雪質については日本の方がよいスキー場があるそうで、 バブリーな頃に海外スキーにハマった先人から聞いた噂とはほど遠いようだ。アイスバーンが多かった。
ただ、にかく広さだけはとにかく日本の狭いスキー場しか知らなかった私には創造を絶する。
リフトで行列を作ったり、前で転んでいる人に巻き込まれたりしないで、思う存分滑れるのがうれしい。
日本のスキー場のようにしっかりとコース割をせず旗を立てているだけなので、 気が付くとコースアウトしていて岩の上を滑ってたりする。ガリガリっ。
ウィスラー、ブラッコムマウンテンの簡単なレポ。ウェアが時代を感じます。
4人乗りクワッドリフトが基本

異様に目立つ集団

Tバーという名のリフト

その他:浮かれた海外スキーで気づいたこと。寒い!!
先にもちらっとふれたが、すべてのリフトが高速クワッドリフトで快適。一回で登る距離が長く乗り換えは少なくてよいのだが、いくらクワッドといえども乗っている時間が長い=寒さをこらえる時間も長い。
とりあえず長野や新潟にスキーに来ている気分でいると凍え死にます!当然晴れていてもマイナスの世界。盗賊のようにネックウォーマーしないとだめです。ピアスやイヤリングは着けないように。全身フル装備で肌は出さないことが基本。 ただ、ネックウォーマーは自分が吐く息でしめってくるのが難ですね。日本で売っているマスクをして、ネックウォーマーは口のすぐ下でとどめるといいかも。
とりあえず長野や新潟にスキーに来ている気分でいると凍え死にます!当然晴れていてもマイナスの世界。盗賊のようにネックウォーマーしないとだめです。ピアスやイヤリングは着けないように。全身フル装備で肌は出さないことが基本。 ただ、ネックウォーマーは自分が吐く息でしめってくるのが難ですね。日本で売っているマスクをして、ネックウォーマーは口のすぐ下でとどめるといいかも。
【ウィスラー山について】
一回しか滑りに行かなかったが、こちらの方が初心者向けのコースが多い。
ただ、標高はブラッコム山より高いらしく、霧で何も見えない。そのくせすぐしたが崖だったりするので、めちゃめちゃ怖い。腕に自信がない方は頂上付近に行くのは要注意です(緩やかでもコワイ)。
スノーモービルにのりました。
スノーモービル

運転はスクーターと同様。車体のすぐ前ばかりを見ているとカーブを曲がりきれず雪にまっつぐつっこんじゃいます。とある友人は溝にはまって脱出できなくなってインストラクターのお兄ちゃんに怒られたらしい。 私はそれを待っている間、暇だったのでエンジンを止めてしまったら今度はエンジンがかからなくなってしまった。セルスターターではないので、結構大変。指示にないことはやってはいけない。子供みたい(笑)
雪にまみれてモービルも埋もれる

埋もれたらモービルから降りて、雪をかき分けて道を作らないと動かない。掘って、掘って、掘って雪をかきだし、いざ発進。そして、・・・またはまる。
コンドミニアムの前で

我々は、ほとんど毎日近くのスーパーで食材を購入し、自分らで食事を作った。正直、こっちのレストランはあまり口には合わなかった。毎日はやだなーと。自炊することを除けば、ホテルに滞在しているのと変わらない。フロントにはいつでも人がいるし、自動販売機はあるし、ベッドメークや掃除もしておいてくれる。 結構おすすめ。しいて不満を言えば比較的町から遠いことくらいかな。