東南アジアの民族・文化・祭について
日本テレビの人気番組「世界の果てまでイッテQ」ではお祭り男の宮川大輔が、
東南アジア各地(特にタイ)のお祭りに顔を出しておりますが、
私、今のところ、水掛祭りソンクラーンにしか参加したことがありません。
ソンクランはタイが一番暑いときに行われるお祭りで、お参りしたり宗教的な儀式はちゃんとあるけど、 それよりみんなでわいわいと水をかけまくって馬鹿騒ぎするのがメインになってる感じ。
その後、長い雨期が来るからこそできる祭りでもある。日本でも8月とかにイベントでやったりするし。 (日本で4月にやったら大変だ。)
この地域は宗教も仏教、イスラム教、ヒンドゥ教、キリスト教など、様々な宗教があり、
よくテレビ等でも話題になるように、民族の数も多種多様です。
現在は旅行記として作った記事の組み直しなので、あまりこういう視点の記事がありませんが、
少しずつ増えると思うので、インデックスページを作ってみました。
東南アジア各地(特にタイ)のお祭りに顔を出しておりますが、
私、今のところ、水掛祭りソンクラーンにしか参加したことがありません。
ソンクランはタイが一番暑いときに行われるお祭りで、お参りしたり宗教的な儀式はちゃんとあるけど、 それよりみんなでわいわいと水をかけまくって馬鹿騒ぎするのがメインになってる感じ。
その後、長い雨期が来るからこそできる祭りでもある。日本でも8月とかにイベントでやったりするし。 (日本で4月にやったら大変だ。)
この地域は宗教も仏教、イスラム教、ヒンドゥ教、キリスト教など、様々な宗教があり、
よくテレビ等でも話題になるように、民族の数も多種多様です。
現在は旅行記として作った記事の組み直しなので、あまりこういう視点の記事がありませんが、
少しずつ増えると思うので、インデックスページを作ってみました。
東南アジアの民族的風習・文化・祭・イベントなどに関する記事一覧
タイ正月水掛祭り・ソンクラーン
-
チェンライ周辺のソンクラン:ラフ族村トレックにラオス国境越え。
ソンクランも田舎に行くほど地味になる。山間部では行事はあるけど水掛けはない。
-
チェンマイのソンクランはピックアップトラックで郊外から集結!
午前中は静かにお参り。午後は馬鹿騒ぎという感じ。バンコクより観光客でも身近な雰囲気。
-
バンコクのソンクラン:シーロムの激しさ倍増!悪のりは外人多いカオサン。
2014年。バンコクのソンクランに再参戦。お参りしそびれてただ水鉄砲で遊んだ感じ。
-
プレソンクラン:レンタカーでペッブリー。宮殿、ノンヤプロン温泉、黒タイ族村。
バンコク近郊への日帰り旅でペッチャブリへ。宮殿、洞窟寺、温泉、少数民族村を回る。
-
タイ(ソンクラーン)個人旅行 2008年4月
タイソンクラーン参戦ツアー2008。今回は島に潜入です!!
-
タイ正月ソンクラーンを島で!まずプーケットで武器調達!
南の島のお正月を写そう♪2008年のタイ・ピピ島のソンクラーンレポートです。
-
タイ正月ソンクラーンを島で!ピピ島ツアー船で島へ!
ピピ島行きの定期船兼ツアー船に乗って観光を兼ねて回ります。
-
タイ正月ソンクラーンを島で!レムトンビーチのホリデイインリゾートについて。
ホリデイ・インピピアイランドリゾートの紹介。良かったです~♪
-
タイ正月ソンクラーンを島で!ピピ島モーゲン族の調べ
シージプシーとのソンクラーン。モーゲン族の奏でる音色と透き通った海!最高
-
タイ正月ソンクラーンを島で!終わりはプーケットのソンクラーン
プーケット・パトンのソンクラーンは激しかった。白い粉攻撃が少ないのが救い。
タイの山岳部の少数民族:ラフ族
-
チェンライ周辺のソンクラン:ラフ族村トレックにラオス国境越え。
ソンクランも田舎に行くほど地味になる。山間部では行事はあるけど水掛けはない。