11月2日はメキシコの死者の日。簡単に言うとお盆。
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
家族を亡くした方もこの日に帰ってくるから寂しくないし、年に1回帰ってこれるのだから死も寂しくないのだと小さな頃から教えられるそうです。人々は祖先の墓に参り、墓地から家までの仮面行列が行われます。
と、こんな風に書くととっても厳粛な行事のようですが、実際にはハロウィンと混ざって各地でお祭り騒ぎをしています。伝統的なのは先住民族が多い土地だけです。
元々は先住民の伝統祭礼だったのがスペイン侵略後にキリスト教と融合され、 さらに最近はお隣アメリカのハロウィンが混ざってしまっている。
だから仮装してうろうろしている人が多いんですね。
仮装も死者の日にちなんでガイコツの仮装が主流ですが、 子供はカボチャですね。ハロウィンですね~。
ハロウィンと混ざって子供はうれしいと思いますが、私のような観光客には大迷惑でした。
というのも、ハロウィンだから見知らぬ子供から「小遣いくれ!」って迫られます。
それがハロウィンの日だけでなく、死者の日のイベントの間中ずっと続くんですよ。
小さな乳飲み子を抱えたご両親など、子供はまだそんな知識がないのに、
カボチャの入れ物とかもって、親が「よろしく~」って近づいてきます。
アメリカ人とかは自分とこが発祥の行事だし、気前よく渡すんでしょうね。
断るのもみみっちいし、かといってそんなこと想定してなかったから小銭もお菓子も持ってないし、非常に気まずい思いをした思い出があります。
日本でも最近ハロウィンで騒いでいますが、個人が仮装して楽しむのはいいと思うけど、
子供が近所にお菓子をもらいに回るのだけは根付かないでほしいです。
本来の目的はこっちのほうです。ご先祖様を迎える祭壇を作って迎えます。
ただし、この写真は町のイベントで作られた祭壇です。たぶんコンテストか何かです。
首都のメキシコシティではそれこそ、各企業がプライドをかけてものすごい作品を
作って展示しています。日本企業はなかったですね。なじみ浅いんでしょうかね。
先住民が多く居住しているミチョアカンやオアハカは伝統的な雰囲気が残っていて、
多くの外国人観光客がミチョアカンやオアハカを訪れる。
そのため、期間中ピンポイントに宿が3倍とか4倍に値上がりします。
私はパツクアロは雰囲気を見に行っただけでしたが、テレビクルーもおしかけ
田舎町が地味に華やいでいる感じでしたよ。
お墓を掃除した後、マリーゴールドなどでお墓をきれいに飾るので。
死者の日にガイコツは定番ですが、死者の日でなくてもガイコツは人気らしい。
数年前の死者の日のレポートはたびnavi.でどうぞ。
■たびnavi.>旅のイベント>メキシコの死者の日
更新日: