旅の本

人気記事ランキング

チェーザレ 惣領冬美
中世ヨーロッパの英雄チェーザレ・ボルジアの生涯を緻密で繊細な絵で描いた歴史漫画。
ぼくらの祖国 青山繁晴
祖国日本の過去と今と未来について一人一人が考え、行動するための提言書。
鉄道の旅手帖 乗った路線をぬりつぶしてつくる自分だけの旅の記録
国内の鉄道旅行に必携。路線を塗りつぶしながら造るたび記録。眺めているだけでも楽しい。
永遠の0 百田尚樹
海軍パイロットだった一人の男の生き様をたどる物語。家族の絆、男の生き様に涙しつつ、この国の歴史をすんなりと理解する。エンターテイメント性あふれる小説。
セデック・バレ ウェイ・ダーション
日本統治時代の原住民族と日本側との衝突を背景にしたエンタメ。大いに見応えあり。
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
ホーム > 学術書や学者のエッセイ > 日本人ほど個性と創造力の豊かな国民はいない 呉善花

日本人ほど個性と創造力の豊かな国民はいない 呉善花


韓国人女性学者が日本での生活を通して感じてきた日本論。
他の外国人が感じたことを例としてあげながら書いているが今ひとつわかりにくい。

この本のレビュー

日本留学を経て日本に暮らし、日本で学術活動を行っている先生の本。
反日教育を受け、反日的な思想をもって日本にやってきたという方だが、
長い時間をかけてすっかり逆の考え方を持つようになった方だと思います。
親日というより、日本人に対して抱いていた誤解を解いてくださって、
さらに学者先生らしく、「どうしてこう思うに至ったんだろう?」と深く考察されて来たのだと思う。
以前、この方の本を読んだ時、テレビや新聞で知られる韓国の人たちの理解しがたい
行動を解説してくれて、「あー、韓国ではそういう考え方をするんだ」と納得したことがある。
そういう意味では、外国人から見た日本人感を冷静に分析してある本なので、
日本は外から見るとそういう風に見えたりするんだ。と感心することもあった。
エピソードと一緒に説明してあることは特にわかりやすい。

しかし、学者先生が書いた本なので少々理屈ぽいというか小難しいところもあって、
面白く感じるところと、そこまで小難しく考えなくてもいいのでは?と思うところが半分くらい。
それなりには楽しめました。

「日本は団結力がいいのだ!」という言葉は去年の震災以降にもよく聞きましたが、
以前別の本で「日本企業は集団で来られるから強い」と華僑が言っていたのも見ましたが、
その根本が古くから被血縁コミュニティで社会生活を営んできたことにあるらしい。
別にそんなの普通だと思っていたんですが、アジアでは日本くらいなのですって。
ヨーロッパと日本くらいにしか見られないのだそうだ。

いろいろと考え方の違いを知ると面白い物です。

タグ :

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このエントリーをはてなブックマークに追加