世界で食べた変わった果物を探してみた。
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
あの旅行は旅先で時々ブログを更新していただけで旅行記にはしてないので、結構、いろんな写真が出てきます。そこで、「あ!」と思ったのがこの果物の写真。なんだと思いますか~?
果物というのかその辺りの区分けもよくわかりませんが、これサボテンです。
うちの家族は「めかぶ。めかぶ。」と言っていました。
見た目も食感もめかぶにそっくりなんだそうです。
ほんで、これがサボテンの実。サッパリしていて甘味は少なかった記憶があります。
宿のオーナーにご馳走になったのです。
左はアジアではよくみる釈迦頭です。右は台湾のオリジナルフルーツ。
釈迦頭とチュリモアを交配して作った鳳梨釈迦フォンリースージャー。
釈迦頭は甘いだけですが、それにパイナップルに似た酸味が加わっているのでその名前になったそうです。
日本ではあんまり見かけないフルーツです。輸入してないんですかね?
割ってみるとこんなかんじです。
クリーミーな果肉で、甘酸っぱい。日本の果物だと何に似てるかなぁ?
収穫するとすぐに熟れてしまうので土産にはできません。
というか検疫で通かどうかもわかりませんが。
すぐに食べる場合は、お店で熟れたのを売って貰えばいいし、
旅をしながら熟れるのをまって食べるのもまた楽しみの一つです。
こちらは鹿児島県の奄美群島の一つ、徳之島で戴いたもの。
徳之島の南国フルーツ栽培をしている農家さんでご馳走になりました。
温室栽培とかせずに南国フルーツが普通にとれてしまうことにまず生態系の違いを感じて少々カルチャーショックでしたが、一番印象的だったのがこのマンゴーです。
「あなた、ラッキーよ」とおばちゃんにも言われてしまいました。
市場には出回らないマンゴーです。
あんまり美しくない写真で恐縮ですがマンゴーの種です。
これすごく薄っぺらくて小さいんですよ。
実はこのマンゴーは受粉しなかったマンゴーなんだそうです。
受粉するとお店で売られている様なごろんと大きな実が育つのだそうですが、 受粉しないと大きくならないんだって。それが写真のマンゴー。
大きさはニワトリの卵くらいです。
今年はマンゴーの実の付き方があまりよくなかったんだって。
だけど、たまたま遊びに行った時に、このマンゴーがあったので、ご馳走して頂けたのです。
受粉しなくても実がなるところもびっくりでした。そういうものなのか!
だって、カボチャとかゴーヤとか、受粉しないと実ができないじゃないですか。
そしてこちらはその場でもいでくれたドラゴンフルーツ。
ドラゴンフルーツはアジアでしか見たこと無かったのですが、
それももいだ実を市場やスーパーで売っているやつです。
これまた驚きましたね。サボテンだったんですね。ドラゴンフルーツって。
これがドラゴンフルーツのなっている木というかサボテンです。
花が咲いて、それが実に変わっていくんです。
これが冒頭のサボテンの写真に繋がるのですよ。
ドラゴンフルーツって甘味が少なくってそんなにうまくないよなぁ?って 思ってたんだけど、サボテンだったのか~。
なんかあの見た目も味も、妙に腑に落ちました。
最後にこちらはアセロラです。
アセロラはジュースとか化粧品とかでしか見たことありませんでしたが、 これはすぐにいたんでしまうので果物として販売は無理なんだそうです。
見た目はサクランボみたいですけどデリケートなんですね。
だからとってすぐに食べないのであれば、酢漬けにしたり、 冷凍しないとだめなんだそう。
でもビタミンの含有量はハンパじゃないそうで、「シミがあっという間に消える」と言われました。
その天然美容液みたいなアセロラを木からもぎながら沢山戴きました。
ちなみに奄美には夏休みに言ったので観光客向けの体験プログラムをいろいろやっていて、
その中の農家体験に申し込んだんです。 鹿児島の船着き場でパンフレットみつけたんですね。
たったの1000円で贅沢な体験でしたわ~。
更新日: