廈門土産:お菓子類や調味料なども買ってみた。
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。

台湾の金門島がすぐ近くなので「台湾・廈門土産」と書かれた土産物屋が多かったのも不思議な感じがしました。

ほんのり甘めのサクサククッキーに海苔の香りがぷーんとする。 これ意外と美味しいのですよ。自分でおやつに買って食べたあと、土産にしました。
ウォルマートなどの外資系のスーパーでは売ってなくて、ローカルなお店を探すとあります。 海苔味の他はココナッツ味です。

日本の食べ物だとギュウヒですね。甘さ控えめの餅菓子。
私は緑茶味しか食べていませんが、あまり甘くないので、
妙にお茶の味が強調されるお餅でした。
一つ2元くらいなので、ばらまき菓子にも最適です。

真ん中の大きな袋は一口クッキーです。ごまあじ。
この辺りは土産物用に作られたお菓子でもあるので大型スーパーや 町の土産物店で売っています。
これ以外にも廈門名物の中華菓子が何種類かありますが、 この一口クッキーだけが唯一個包装だったのでこれを買いました。 プレーン、ごま、落花生などいろんな味があります。

そのお店の商品そのものかどうかはわかりませんが、空港で買ってみた。 まだ食べてないので、味はノーコメントです。

海苔の両側にあるのは拌麺や沙茶麺用に買った調味料です。

作っているのは広東省の食品メーカーでした。
このペーストを使って何回か沙茶面にチャレンジしてみましたが、 ペースト自体には油分がほとんどないので、油を足さないと美味しくありません。
ピーナッツ油は家にないのでごま油とラー油を足してみました。 麺のスープにコクがでますが、カロリーは高そうだな~。
更新日: