旅の本
※現在、デザイン変更中です。表示が崩れることがあります。

オススメの本

鉄道の旅手帖 乗った路線をぬりつぶしてつくる自分だけの旅の記録
国内の鉄道旅行に必携。路線を塗りつぶしながら造るたび記録。眺めているだけでも楽しい。
チェーザレ 惣領冬美
中世ヨーロッパの英雄チェーザレ・ボルジアの生涯を緻密で繊細な絵で描いた歴史漫画。
ぼくらの祖国 青山繁晴
祖国日本の過去と今と未来について一人一人が考え、行動するための提言書。
永遠の0 百田尚樹
海軍パイロットだった一人の男の生き様をたどる物語。家族の絆、男の生き様に涙しつつ、この国の歴史をすんなりと理解する。エンターテイメント性あふれる小説。
セデック・バレ ウェイ・ダーション
日本統治時代の原住民族と日本側との衝突を背景にしたエンタメ。大いに見応えあり。
有名旅行ガイド、人気雑誌、ご当地本など、国内旅行やレジャーに役立つ電子書籍を厳選収録。 ガイドブックを買って必要箇所だけ破って持っていく時代は終わりました。 電子書籍版は必要な箇所だけ購入できます。

ホーム > 歴史・国際関係 > 中国の「なぜ?」に答える本 上海文化協力機構

中国の「なぜ?」に答える本 上海文化協力機構


顔かたちも似ている近所の大国中国だが、ニュースで聞く情報はしばしば?がつきまとう。
中国について様々な視点からまとめた本。ただし、なぜ?に答えてない項目ばかりだ。



この本のレビュー

昔からずっと近くにあって常に関わり合ってきた隣国中国。
しかしニュースなどから流れてくるものはしばしば「え?」と驚くようなことばかりで、
顔かたちが近い人が多いだけにしばしば日本の常識と照らし合わせてしまう。
日本の常識は外国では非常識だということを認識するためにはその国のことを
よく知らねばなりません。
かといって4000年の歴史のある国をすぐに理解しろといっても無理な話で、
急に「中国に行け!」と言われたサラリーマンなどが読むにはよいかも。

ただし、タイトルに偽り有りというか、中の小項目も「なぜ、~」と始まるモノがおおいのだが、
ほとんどの項目で全くその「なぜ?」に答えておらず、なぜが解決しない。
項目をぱらぱらとめくって手に取った本だけに詐欺だと思った。

例えば、「なぜ、中国人は酒が強いのか?」といいつつ、なぜ強いのかは書かれておらず、
大昔から飲みつつけているから酒豪が多いとはじめ、その後は酒と宴会の様子の紹介。
だったら、「中国の酒と宴会の作法の常識とは?」とかそういうタイトルにすべきだ。
いちいちイライラして読んでいられなかった。

その他、それは違うだろう・・・という記述も多く、まあ多岐に渡る話題を
それぞれ2ページでまとめないといけないから無理があるのかも知れないが、
「なぜ?」を解消しようとして読むと肩すかしを食う。事実をまとめただけの項目がほとんどです。

タグ :

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓