「世界の食べ物」がいつの間にやら500件越え

※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
元々私がホームページの作成を始めたきっかけは仕事でした。
ちょうどインターネットが一般に普及しだした頃で、HTMLをちまちまと打ち込みながらHPを作っていた時代です。新人で入った職場が新しくできたばかりの部署で、しかも私と上司の2人だけの立上げだったので、仕事は自分で考えながら作っていました。 その時に「同時に多くの人に情報を伝える手段としてホームページが使える」と、イントラのHPを作り始めたのが最初です。でも情報系の学部出身でもないし、仕事として憶えるのも面白くないなぁと思って、当時はまりだしていた海外個人旅行の旅行記ページを同時に作りました。
趣味を兼ねて楽しみながらだったので、めんどくさいHTMLを憶えるのも苦にならなかった。 ただcgiとかjavaはプログラミング嫌いな私には無理でしたが、結果的に難しいプログラミングは できなくてもおおよその仕組みを理解できるようになり、企業や団体がHPを持つことが当たり前の時代に突入した時には外部向けサイトのウェブマスターもやっていました。
素人の趣味から始めたことが功を奏して、素人と専門家の間に立てるちょうど良い立場になったんです。以来、仕事がバタバタで趣味のほうがほったらかしに近くなっていました。

仕事でウェブマスターをしていた時代、働いていた職場が、
とあるメーカーのコンテンツマネジメントシステム(CMS)を導入しました。
ホームページの各ページをテンプレート化することができるので、
1ページずつHTMLを打ち込むこともしなくてすむし、
ページが増減した時にリンク切れを起こす心配もありません。

ただ、ソフトを使い続ければ続けるほど、バージョンアップでアップグレードせねばならず、
しかも個人で買えるほど安い物でもないので、自分には関係ないものでした。
また、その頃はブログも流行りだしていたけども、カレンダーが入っていたり、
テンプレートのデザインが気に入らなかったりで、いまいち使いこなせなかった。
そしたらそのブログのシステム自体は本来はオープンソフトであって、
デザインも自由に変更でき、しかもCMSの様に利用できることを知りました。
しかも個人利用は無料で使わせてもらえるというありがたさ。

そこで今から4年前に本やウェブの見よう見まねでMovable Typeを導入。
契約していたサーバを変更し、サイト名も旅途愉快からたびnavi.に変更しました。
ホントは旅途愉快っていう中国語のタイトル気に入っていたんですけども、
このタイトルだと日本語サイトなのに中国語でしか検索エンジンで引っかからないかなと。
たびnavi.がひらがなと英語という見事なバランスの悪さも、旅ナビとか旅なびだと、
他に同じ名前のサイトがいっぱいあったからなんですが、今はyahooカテゴリに
旅ナビと登録されているので、旅ナビを使ったりしています。

紅焼日本豆腐 タマゴ豆腐と野菜の炒め物 世界の食べ物はメインのHPの移行作業が落ち着いた2009年の春にオープンしました。
本を見ながら手探りで作ったメインサイトに比べてデザインがしゃれているのは、 インターネット上で無料配布されているムーバブルタイプの テンプレートを利用させて貰っているからです。
その後、少しずつ、テーマが煩雑になっていたメインサイトを分離しています。 (この日記ブログもそのひとつですが。)

本日、中国旅行で食べたものをアップしていて、ページ数が500件越えなのに気が付きました。
食に関するコラム的なページもあるため、500メニューを掲載した訳ではありませんが、
「よくもまあ、いろんなものを食べたよなぁ。」と今更ながら感心してしまいました。
昔は食べ物をメインにしたサイトを作ろうとは考えてなかったため、
ちゃんと写ってている写真が残ってないものもあり、最近の旅行ほど更新が頻繁ですが、
インドやタイなんて、掲載されている以上にいろんなもの食べてます。
ただ食べたのが昔すぎて、正確な味の記憶が残ってない場合もあります。

前のサイトのデータベースをえいやっとコピペしただけのしょぼいページもありますが、
徐々に整理してちゃんとしたページに仕上げようと思います。
その辺りは営利目的ではなく趣味なので、長い目でみてください。

ところで、movable typeを使うようになってメリットばかりでなくデメリットもあります。
それはmovable typeもソフトウェアなのでどんどんバージョンアップしていくこと。
自分で作ったメインサイトは単純なのでよいのですが、人様が作ったテンプレートは、
果たしてそのバージョンアップでデザインが崩れたりしないのかが心配で、
今は、5.0とかでてるけど、怖くてバージョンアップできません。

そして、ローカルでページを作成してftpでサーバにアップしていた時とは異なり、
ブラウザ上で文章などを打ち込むことになったので、ネットが繋がってないと更新できないし、
ieの8とかgoogle chomeとかだとたまにエントリーの中身が真っ白で書き込めない。
だからieもバージョンアップしていいのかどうかわからない。
ソフトを使うとソフトの動作環境を正しく理解せねばならないので、
こう進歩の速度が速すぎて、もうついていくのが大変です。

おまけになんかこの前まで中国では開けなかったらしいんですよ。
中国ではスーパーファイアウォールと言われるインターネットの閲覧規制があって、
大手のネット会社が運営するブログサービスでも閲覧できたり、できなかったりと、
制約があるみたいなんですが、なんかこのサイトも対象にされていたようです。

先日、私が中国に行った時には見れたので、対象からは外れたみたいだけど、
一体どういう基準だったんだろうなぁ。
それとも回線速度とかの問題でたまたま見れなかっただけ?

ともあれ、メインサイトもサブサイトも含め、デザインを変更するつもりはないので、
どうにかこのまま使い続けられることを祈りたいと思います。
ま、この日記ブログに関しては、デザインが変更しても問題なく移行できそうだけども。

前へ

端午の節句で粽三昧。北部は甘いのが主流。

次へ

拆骨肉拌茄子もどきを作ってみました。