旅の本
※現在、デザイン変更中です。表示が崩れることがあります。

オススメの本

鉄道の旅手帖 乗った路線をぬりつぶしてつくる自分だけの旅の記録
国内の鉄道旅行に必携。路線を塗りつぶしながら造るたび記録。眺めているだけでも楽しい。
チェーザレ 惣領冬美
中世ヨーロッパの英雄チェーザレ・ボルジアの生涯を緻密で繊細な絵で描いた歴史漫画。
ぼくらの祖国 青山繁晴
祖国日本の過去と今と未来について一人一人が考え、行動するための提言書。
永遠の0 百田尚樹
海軍パイロットだった一人の男の生き様をたどる物語。家族の絆、男の生き様に涙しつつ、この国の歴史をすんなりと理解する。エンターテイメント性あふれる小説。
セデック・バレ ウェイ・ダーション
日本統治時代の原住民族と日本側との衝突を背景にしたエンタメ。大いに見応えあり。
有名旅行ガイド、人気雑誌、ご当地本など、国内旅行やレジャーに役立つ電子書籍を厳選収録。 ガイドブックを買って必要箇所だけ破って持っていく時代は終わりました。 電子書籍版は必要な箇所だけ購入できます。

ホーム > 旅マンガ、イラストエッセイ > 愛しのローカルごはん旅もう一杯! [ たかぎなおこ ]

愛しのローカルごはん旅もう一杯! [ たかぎなおこ ]


150cmライフなどのエッセイ漫画でおなじみのたかぎなおこ氏が、
日本全国の名物を食べ歩いたことをまとめた漫画エッセイ。



この本のレビュー

漫画エッセイスト?のたかぎなおこさんが日本全国の名物料理を食べ歩き、
その食べ歩き記録を漫画でまとめたシリーズの第二弾。
この方の漫画エッセイはこれまで何冊か読んだことがあり、それなりに楽しめたが、
今回のものはいまいちというか、ううむという感じ。

というのもイラストでその愛しのローカルご飯の美味しさが伝わらないのです。
だから実際の食べ物だけは写真でつなげればまだマシなのではという感じでした。
それと巡っているお店がガイドブックの情報からあまり外れることがなく、
本として出版されるのであれば知られざるお店とか出てくると良いのにと。
そういう意味で情報源としての内容も薄いし、美味しさもあまり感じられないし、
漫画でおもしろおかしいエピソードが出てくるわけではなかったので、
彼女のエッセイ漫画のファンでなければ楽しめないかなという感じでした。

こういうネタが好きで、テレビでこういう特集をやっていると見てしまうし、
自分でもいろいろ旅して食べ歩いているからこその感想なのかもですが。
自分が知ってるネタが多かったので、興味がかき立てられなかっただけかも。


タグ :

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓