旅の本

人気記事ランキング

チェーザレ 惣領冬美
中世ヨーロッパの英雄チェーザレ・ボルジアの生涯を緻密で繊細な絵で描いた歴史漫画。
ぼくらの祖国 青山繁晴
祖国日本の過去と今と未来について一人一人が考え、行動するための提言書。
鉄道の旅手帖 乗った路線をぬりつぶしてつくる自分だけの旅の記録
国内の鉄道旅行に必携。路線を塗りつぶしながら造るたび記録。眺めているだけでも楽しい。
永遠の0 百田尚樹
海軍パイロットだった一人の男の生き様をたどる物語。家族の絆、男の生き様に涙しつつ、この国の歴史をすんなりと理解する。エンターテイメント性あふれる小説。
セデック・バレ ウェイ・ダーション
日本統治時代の原住民族と日本側との衝突を背景にしたエンタメ。大いに見応えあり。
※当サイトは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでいます。
ホーム > エッセイ(その他) > 私は日本のここが好き! 加藤恭子

私は日本のここが好き! 加藤恭子


日本在住歴のある外国人54人から日本の良さを語って貰ったインタビュー集。
我々日本人は自虐的で自己反省が多いし、意外と自分の国の良さには気が付いていない。

この本のレビュー

日本在住歴のある外国人54人。その滞在歴や滞在期間、出身国は様々で、
実にいろんな背景を持つ方々を通し、日本の良さを語って貰ったインタビュー集。

我々日本人は自虐的で自己反省が多いし、さらに人に悪く言われるととても気にしてしまい、
自分の国は良くない国なんだろうか?と落ち込んでしまう傾向がある。
でも、海外旅行や海外留学などで一歩外に出てみると、
「あー、日本ではこうなのに」って気が付いて、少しずつ自国の良さを知ることがあります。

でもこの本は完全に日本の外からやってきた人たちからの言葉で、
我々の物差しでは気が付かないような視点での日本の良さを指摘してくれている。
「日本は差別がない。」とか「東京の空気は綺麗。」とか言われるとびっくりしませんか?
出身国によっては我々とは真逆の感じ方をしている人もいて、驚かされました。

ただ、この本の登場人物は日本に深く入り込んで日本をよく知ってくれたからということもあり、
例えば、「日本人は一度仲良くなればとても良くしてくれる」という言葉を見ると、
逆に言うと、その殻を割る前に外国に戻ってしまった人には「日本人は冷たい」と感じる
人もいるのでは?ということにも気が付きます。
ほめている言葉の裏にも我々の特徴が現れているというか。

日本に苦言を呈する人の言葉では、「せっかく国費で留学生を招いておきながら、
日本人の友達は一人もできず帰国する人がいる」とか、「日本を嫌いになって帰る人がいる」とか
そういうことを言われていることがあります。

うちのマンションにも外国人が3組住んでるけど、挨拶しかしたことがありません。
じつはものすごく気にしているんだけども、話しかけにくいです。
言葉が通じないのもあるし、こう、望まれていないのにお節介しにくいというか。
実は向こうから話しかけてくれるのを待っているのかもしれません。

仕事とかで接する場合は、挨拶以外の言葉もかけないとどうしようもないので、
話す機会があってうち解けるだろうけど、そうじゃないとなかなか難しいなぁとも思います。

「仲間に入ればなんでも教えてくれる」という裏は「仲間に入るまではなにも教えてくれない」です。
ああそうか、日本人ってこうなんだなぁと我々が気づくこともあります。

この本をまとめたのが上智大学の先生なのでキリスト教の関係者のインタビューも多いです。
でも戦後、ペルーから日本の支援にやってきた、日系カトリック神父さんなんかがいて、
日本は義理人情の国って言われると、そうなのかなぁ?と。
そういえば私がペルーに行った時も日系ぽいおばちゃんに親切にしてもらいました。

戦後の日本でアメリカをどう思うか、日本をどう思うかということを聞いてみた時、
「どっちがいい、悪いを考えているヒマなんかない。我々はこの国を復興しなければならないんだ」
と怒られたそうです。
今の日本も同じ立場です。今年は災害が多く、復興を急がねばならない場所がたくさんあります。
それなのに政府はといえば、復興する気あんのか?と言いたくなるくらい腰が重い。
気が付けば政府から復興の言葉は消え、「増税・TPP」だからおどろく。
戦後の日本もそうだったけど、今回も結局、政府じゃなくて民間人ががんばってなんとかしてしまい、
その結果を「我々がやった」と政治家や官僚が思いこむという構図はかわらなそうだと思った。
最近はホントにテレビで野田首相のカオを見るたびに吐き気がします。

だから、日本に対するエールが含まれたこの本をよんで、少し心が和みました。
ささくれ立っていた心が一瞬なごんだ。

しかし、最後の解説にあったアメリカ在住のドイツ人の言葉にはびっくりした。
雨の日に渋谷のスクランブル交差点を上から眺めていた時の言葉だ。
「ぶつかったり押し合ったりせず、規律正しく譲り合って滑っていく。この光景はよそではみられない」
そんな風に交差点の光景を眺めたことってなかった。
そして、そんな視点で日本を見ている外国人がいたなんて、それこそ驚きだ。
渋谷は人が多くてあまりすきではなかったのですが、今度雨の日に交差点を 見に行ってみたくなりました。

このシリーズは続編と東日本大震災後にでた特別編があります。
未曾有の災害を心配してくれるひとが、日本国外にこんなにいるんだと。
傷ついた我々に勇気をくれますよ。



タグ :

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

日本人が知らないヨーロッパ46カ国の国民性 [ 造事務所 ]

日本人が知らないヨーロッパ46カ国の国民性 [ 造事務所 ]

女の旅じたく [ 岸本葉子 ]

女の旅じたく [ 岸本葉子 ]

僕はこんな旅しかできない [ 下川裕治 ]

僕はこんな旅しかできない [ 下川裕治 ]

旅はときどき奇妙な匂いがする [ 宮田珠己 ]

旅はときどき奇妙な匂いがする [ 宮田珠己 ]

だから日本は世界から尊敬される [ マンリオカデロ ]

だから日本は世界から尊敬される [ マンリオカデロ ]

イタリアの馬鹿男、日本の駄目男 [ かわいゆうこ ]

イタリアの馬鹿男、日本の駄目男 [ かわいゆうこ ]

あの日、僕は旅に出た [ 蔵前仁一 ]

あの日、僕は旅に出た [ 蔵前仁一 ]

イギリス式年収200万円でゆたかに暮らす [ 井形慶子 ]

イギリス式年収200万円でゆたかに暮らす [ 井形慶子 ]

中国ガン 林建良

中国ガン 林建良

勝手に関西世界遺産 石毛直道他

勝手に関西世界遺産 石毛直道他

夫婦純愛 金美齢

夫婦純愛 金美齢

アジア新聞屋台村 高野秀行

アジア新聞屋台村 高野秀行

放っておいても明日は来る 高野秀行

放っておいても明日は来る 高野秀行

スットコランド日記 深煎り 宮田珠己

スットコランド日記 深煎り 宮田珠己

ダンナ様はFBI 田中ミエ

ダンナ様はFBI 田中ミエ

台湾は台湾人の国 許世楷/盧千惠

台湾は台湾人の国 許世楷/盧千惠

私は日本のここが好き! 加藤恭子

私は日本のここが好き! 加藤恭子

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか 竹田恒泰

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか 竹田恒泰

謎の1セント硬貨 向井万起男

謎の1セント硬貨 向井万起男

大好きなニッポン、恥ずかしいニッポン 吉村克己

大好きなニッポン、恥ずかしいニッポン 吉村克己

2011年新聞・テレビ消滅 佐々木俊尚

2011年新聞・テレビ消滅 佐々木俊尚

カリスマツアコンのどうしようもなく日本人 柳沢正

カリスマツアコンのどうしようもなく日本人 柳沢正

オタ中国人の憂鬱 百元篭羊

オタ中国人の憂鬱 百元篭羊

わが祖国、中国の悲惨な真実 陳恵運

わが祖国、中国の悲惨な真実 陳恵運

中国を読む「新語」 莫邦富

中国を読む「新語」 莫邦富

中国分裂七つの理由 宮崎正広

中国分裂七つの理由 宮崎正広

トンデモ中国 真実は路地裏にあり 宮崎正広

トンデモ中国 真実は路地裏にあり 宮崎正広

日本よ、こんな中国とつきあえるか? 林建良

日本よ、こんな中国とつきあえるか? 林建良

アジア帰りに沖縄ふらり 下川裕治

アジア帰りに沖縄ふらり 下川裕治